日本のカエル~ 水と緑といきものTravelogue

ニホンアマガエル

広く親しまれる日本を代表するカエル

国内全域に分布し、生息場所も広く人家の周辺にも普通に見ることができる。

小型のカエルで、大きさはシュレーゲルアオガエルよりも小さく、大きくても3~4cm程度。

アオガエルに似ているが、分類上はアオガエルの仲間ではなく、アマガエル科に属する。

国内では、アマガエル科のカエルは本種と沖縄に生息するハロウェルアマガエルの2種のみである。

アオガエルとの外見上の違いは、目の前後に黒い模様が入るので簡単に識別できる。

また、アオガエルよりも体色を頻繁に変化させることができ、緑色以外に灰褐色に変化したものも多く見られる。

体のわりに非常に大きな鳴き声を発し、繁殖期に田んぼでの大合唱は初夏の風物詩だ。

  • 分類

    アマガエル科 アマガエル属
  • 形態

    2~4cm
  • 分布

    本州、四国、九州
PAGE TOP