日本の棚田紹介~ 水と緑といきものTravelogue

岳の棚田

所在地
佐賀県
田んぼ枚数(休耕田含む)/面積
アクセス
標高/平均傾斜
秘境度(到達の困難度)
2
生息している生き物
駐車場
トイレ
保全団体や活動など

この棚田の関連記事はこちら


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/haji1467/nagarehiki.com/public_html/wp-content/themes/satoyama/single-tanada.php on line 62

ナゴヤダルマガエルについて①

本州では最も絶滅に近いカエル 分類 アカガエル科 トノサマカエル属 トノサマ三兄弟の1種。 トノサマガエル、トウキョウダルマガエル、ナゴヤダルマガエルがいる。 これら三種は、姿かたちが似ているが、生息地域は微妙に異なる。 […]

[続きを読む]

四谷千枚田とこいのぼり

田植え前の千枚田では生き物たちが動き出す またやって来た。四谷千枚田に来るのは昨年10月以来。 そろそろ生き物が活動を始めているだろうか。 上倉沢の棚田のオーナーになってから他の棚田に来るのは初めてだ。 上倉沢にも生き物 […]

[続きを読む]

門司港の夜

たまにはこういうのも・・ 九州での仕事が遅くなったので、今日は帰る途中の門司港で1泊することに。 ホテルに着いたらすっかり暗くなっていた。そういえば門司に来るのは初めてだ。 たまには夜の町を散歩するのもいいかと思い、コン […]

[続きを読む]

蕨野の棚田(佐賀県唐津市相知町)

圧倒的なスケールの棚田 さてさて、九州棚田巡りの旅も5つ目、いよいよ九州のみならず日本を代表する棚田の登場である。 前の浜野浦の棚田を出たときはもう午後1時を回っていたが、ゆっくり食事をする時間もなかったのでここまでの移 […]

[続きを読む]

せんがまちの棚田でオーナー田草刈り

久しぶりに来たらとんでもないことになっていた!? 上倉沢の棚田(せんがまち棚田)に2か月ぶりにやって来た。 月に一度は草刈り作業があるのだが、8月の草刈り&流しソーメン&生き物教室は仕事のため、残念ながら来れなかった。 […]

[続きを読む]

浜野浦の棚田(佐賀県玄海町)

恋人の聖地と言われるが さてさて素晴らしい休日、九州棚田巡り第4弾はあの棚田だ。 そう、恋人の聖地である。 なんのことだかわからない方も多いと思うが、私もその一人だ。 佐賀県玄海町、浜野浦の棚田はそう呼ばれているらしい。 […]

[続きを読む]

PAGE TOP